スポンサーリンク
日経平均

パウエルFRB議長の講演あけの来週は高いと見ているが、そこでどの程度上げてくるのかは、今後の展開を想定していく上での一つポイントになる

今日の朝方は、欧米株式が上昇した動きを受け、買いが先行。日経平均は20706円で寄り付き、高くスタートしました。その後、9時1分に20731円まで上げて、120円程度プラスになる場面もあったのですが、それ以降は買いが続かず反落する展開に。中...
日経平均

裁定残高の売り残は増加傾向で、過去最多の水準を更に更新

本日の日経平均は前日の欧米株安の流れをうけて20489円で寄り付き、190円程度安い水準でスタート。ただ、その後の安値は9時2分につけた20482円で、そこからは下げ幅を徐々に縮める展開に。大引け前の14時59分に20626円で日中高値をつ...
日経平均

日経平均は3月安値から、20日程度のスパンで上げと下げを繰り返すパターンを継続している

前日の米国株主要3指数の続伸を好感する形で買い優勢となり、日経平均は20605円で寄り付き、40円程度高い水準で開始となりました。その後9時6分に20582円まで下げた後は上げ優位の展開となり、15時に20684円で日中の高値をつけ、大引け...
スポンサーリンク
日経平均

ダイアゴナル・トライアングルの示現で、ここから少なくとも9月上旬あたりまで上げてくる形になるか

今日の東京市場は、前週末の米国株が上昇した流れを引き継ぎ、朝方から先物主導で買いが先行。日経平均は20590円で寄り付き、先週末よりも170円程度高い水準でスタートしました。9時6分に20633円まで上げたのですが、買い一巡後は週末のジャク...
日経平均

日経平均はまだ下値をつけていないのかもしれないが、2万円割れが仮にあったとしても、それは一時的か?

前日のNY株が高かったことや、取引開始前に発表された4-6月期GDP速報値が市場予想を上回ったことも支えとなり、日経平均は20758円で寄り付き、高くスタートしました。その後、9時17分に20782円まで上げたのですが、買い一巡後は上値の重...
日経平均

裁定残は大きく売り超で、需給に歪みが生じている。この歪みが解消される過程で株価も戻りを試すのではないか

今日の日経平均は20529円で寄り付き、小幅高でスタートした後、10時に20462円まで下落。50円程度下げる場面もありましたが、今日の人民元の対ドル基準値が当局の元安誘導を想起させるものではなかったことで、米中対立が緩和するとの見方が広が...
日経平均

下値を模索するのは今週までで、次週以降は反転する形になる?

昨日のNY市場は反発でしたが、今日の日経平均は20548円で寄り付いて小幅下落でスタート。10時5分に20570円まで戻したものの、プラス圏まで浮上できずに下落。11時22分に20406円まで値を下げて、180円程度マイナスとなる場面もあり...
スポンサーリンク