日経平均は11円高と小幅続伸。
一方、TOPIXについては小幅反落でしたので、連騰記録は10日でストップしました。
マザーズについては小幅ながらマイナスなので、11連騰後、2日続落となりました。
なお、本日の段階で5/22に建てたロングポジションは、すべて決済しました。
ちょうど2週間、ロングポジションを持っていた事になるのですが、すべて手仕舞いをした事で、再びノーポジ状態に戻りました。
これで今年の成績は2勝0敗(※)となりました。
(※)申し訳ないのですが、このブログでは、どの銘柄をいくらでどれぐらい買って、いくらで売って、いくら儲かった/損したというような事は書きません。
あくまでも全般的な相場観をどう考えるのかという点を中心にし、その中でいつ買いだと思って、いつ売りだと思ったという事しか書きません。
何の銘柄をどのぐらい、いくらで売り買いしているのかという点についてはご想像にお任せします。
ただ、どのタイミングでポジション(買い、もしくは売り)を作って、どのタイミングでクローズしたかという点については書いてきていますので、勝っているのか、負けているのかは推して知るべしかと思われます。
ちなみに今年に入ってから取引したのは、以下の2回になります。
1回目:(4/7)ショートポジション形成 ⇒ (4/10)クローズ
2回目:(5/22)ロングポジション形成 ⇒ (6/5)クローズ
なお、昨日の段階ではまだ持っていてもよいかと思っていたのですが、以下のような点から、一旦売っておく事にしました。
1)本日の段階で、持っていた株の値動きがあまり良くなかった。
2)昨日までに書いてきているように、全体的にはここで一旦足踏みとなる可能性があると見ている。
全体観としては、もう少し上値はあるかもしれないと見ていたので、今回の手仕舞いはタイミング的には少し早いかもしれません。
なお、ここからやや押すような場面がある場合は、買いをまた多少入れてみるのも面白いのではないかと、現時点では思っています。
しかし、想定したような押しを入れるような局面がなく、このまま上方向に行ってしまうような場合は、今後の動向を見守り、また仕掛けられると思えるような機会が到来するのを待つ、という事になるかと思います。