日経平均は3円高の15318円で引け。
小幅ながらもプラスとなったので、これで5日続伸となりました。
ただ、商いは依然盛り上がらず、1兆3921 億円と閑散地合いが継続。
日中の値幅は52円で、昨日の値幅66円よりも値動きが少ない、ボラティリティ(変動率)の低い展開となりました。
今日は下落するかと思ったのですが、小幅ながらもプラスでした。
現状は15759(7/31)から14753(8/8)までの下げに対する戻りを試す局面とみているのですが、昨日ザラバ高値で15,338円をつけており、現状の戻り率は58.1%となっています。
この戻りは、61.8%戻しとなる15374円近辺までが戻り上限となるのではないかと考えていたのですが、本日の夜間取引で日経平均先物は一時15380円をつけました。
ここで頭打ちとなるかもしれないのですが、この流れが月曜日も続くと6日続伸となり、25日線も超えて、遅行線も日足の上に抜けてくる形になります。
また、為替も夜間で、ユーロ円、ドル円ともに円安方向に動いていることもあったので、8/1に建てたショートポジションは本日、一旦手仕舞いとしました。
ここで当初想定通り頭打ちとなり、下落の第二波が再開となる可能性もあるのですが、一方で、ここまで休みなく戻るという事は、これまで考えていた15759(7/31)から調整局面に入ったという認識は間違っている可能性(※)も出てきました。
(※)間違っている場合の修正シナリオは、もう一度、15759(7/31)方向を目指した後に、調整入りするというものになります。
当初想定していたものとは実際の動き方が異なってきたので、ここは一旦撤退が得策と考え、再度ノーポジに戻す事としました。
なお、今回のトレードで利益は出ているので、これで今年は4勝0敗です。
ただ、あまり勝ったという感じはしないので、いったん様子見として、次の仕掛けの機会を狙っていきたいと思います。