日経平均は、▲244円の16864円と反落。
売買代金は前日よりも増加して2.7兆円台でした。
本日は安寄りしてスタートした後、後場寄り後に500円安まで売られ、一時16,592円の安値をつけました。
その後は引けにかけて切り返し、本日最大で下落した幅の半分程度戻し、結局今日の高値圏で取引を終えました。
1/14に一旦16770円の安値をつけた後、昨日反発したことで、従来から書いてきているレンジ相場のパターンかと思い、目先は戻り方向になるかと思ったのですが、そうではありませんでした。
本日一時16,592円まで下落したことで、直近の前回安値である16672円(12/17)を割れてきました。
という事で、1/9の記事で書きました(イメージ2)のパターンはなくなりましたので、展開イメージとしては(イメージ1)になるのかと思われます。
なお、(イメージ1)での展開となると、現在は1/6の記事で書きましたように、c-3波の下げが進行中と見られます。
修正a波(下げ) 16320(12/30) ⇒ 13885(4/11)
修正b波(上げ) 13885(4/11) ⇒ 18030(12/8)
修正c波(下げ) 18030(12/8) ⇒ 現在進行中
c-1波(下げ) 18030(12/8) ⇒ 16672(12/17) 値幅:▲1358円 / 日柄:8日(両端入れ)
c-2波(上げ) 16672(12/17) ⇒ 17914(12/29) 値幅:+1242円 / 日柄:8日(両端入れ)
c-3波(下げ) 17914(12/29) ⇒ 現在進行中
本日は、追加緩和翌営業日につけたマドの水準である、16533~16720円に入った後に反発して高値圏で引けました。
これにより、日足の形状は下ひげをつける形となっているので、一見すると強そうにも見えるのですが、ここからは更なる下落を警戒するべき局面になるのではないかと考えます。