昨日のNYは続伸でした。
NYダウの高値は18037ドルなので、18103(12/26)の高値はまだ抜けてきていないのですが、ナスダックとS&P500はすでに12月高値を抜いてきています。
シカゴの日経平均先物も18060円で引けており、日経平均は週明けにも昨年の高値18030(12/8)を抜いてきそうな感じです。
なお、これを抜いてきた場合の上値目標としては、昨日も書きましたように19,000~19,500円辺りを考えているのですが、その根拠は以下の通りになります。
16592(2015年1/16)に第1波(上げ)の上昇幅を加算したもの:約19,000円
直近の高値18030(12/8)に、第4波(下げ)の下げ幅を加算したもの:約19,500円
第1波(上げ) 13885(2014年4/11) ⇒ 16374(9/25) +2489円
第2波(下げ) 16374(9/25) ⇒ 14529(10/17) ▲1845円
第3波(上げ) 14529(10/17) ⇒ 18030(12/8) +3501円
第4波(下げ) 18030(12/8) ⇒ 16592(2015年1/16) ▲1438
第5波(上げ) 16592(2015年1/16) ⇒ 現在進行中
なお、2015年の前半で見た場合、3月は一応変化月の候補になります。
また、大よそ3年間隔で到来する安値サイクル(※)が今年に到来する可能性があるので、これまでは3月安値というパターンかと思っていたのですが、今の感じからするとその逆で3月高値となるのかもしれません。
(※)2000年以降の3年サイクル安値
①7607(2003年4月)
②14218(2006年6月)
③7162(2008年10月)もしくは7054(2009年3月)
④8160(2011年11月)もしくは8295(2012年6月)
まあ取りあえずのところは、3月に向けて上昇となりそうな感じではあります。