今日の日経平均は、▲253円の19653円と反落。
売買代金は前日より増加して2.9兆円台でした。
今日は朝方から下落してスタートし、その後も戻りにおされる展開に。
本日のザラバ安値は19638円なので、ほぼ安値圏で引ける形となりました。
今日もTOPIX優位の展開で、日経平均の下げ幅▲1.17%に対して、TOPIXの下げ幅は▲0.67%と、半分程度にとどまりました。
日経平均は昨日に引き続きザラバ安値を割り込んだのに対して、TOPIXは4/13につけた安値1578はまだ維持したままでした。
また、日経平均は今日の下げで5日線を明確に割り込んできました。
それに対してTOPIXは下落したものの、5日線は維持しております。
日経平均の動きだけを見ていると、調整に向けた動きがやや出てきているような感じもするのですが、ここにきてTOPIXが強い動きになっているので、まだどうなるのか、よくわかりません。
なお、夜間に入り日経平均先物は一時19480円をつける等、下落していたのですが、その後19600円台まで戻る等、これもまたよくわからない動きとなっています。
よくわからない時は動かないというのが基本スタンスになるのですが、何となくこれまでの動きとは地合いの面で変化が生じつつあるような感じがしています。
よって、これまでも書いてきておりますが、これから上に行くというよりは、高値警戒で短期的な先行きをみています。
3/22の記事でも書きましたように、一応現時点では4月天井を警戒しており、また、日柄的には4/11の記事で書きましたように、4/13~4/27あたり(特に4/20以降の4月後半の週がメイン)を高値警戒日柄として見ています。
どう動いてくるかまだはっきりしませんが、少なくとも現状は、2月下旬から3月半ばまでの時のような、安心して見ていられる局面ではないと考えております。