今日の日経平均は、▲239円の19292円と反落。
売買代金は前日より増加して2.8兆円台でした。
本日は下落してスタートし、一時は前日比70円安程度まで下げ幅を縮める場面もあったのですが、そこから売りに押され、結局200円以上下落してクローズとなりました。
なお、日経平均の下落率は1.23%だったのですが、TOPIXの下落率は0.69%でした。
この点もあってか、日経平均は既に直近の安値である4/20の19474円を下回っているのですが、TOPIXは4/20の安値1569はまだ下回っていません。(本日のTOPIXのザラバ安値は1571)
ただ、日経平均の今日のザラバ安値は19257円なので、直近の高値である20252(4/23)からの下げ幅は995円になりました。
16592(1/16)からの上昇波で下げ幅がもっとも大きかったのは19778(3/23)から18927(4/1)までの851円なので、そこからの上げ波動で下げ幅は最大となりました。
また、これまでは25日線まで下げたところですぐに切り返すという動きだったのですが、今回は25日線を割り込んだのは4/30でそこから更に同線を割り込むという動きになっています。
これらの点からみても、これまでとは異なる動きとなっているという事が言えるかと思われます。
なお、直近の高値からの下げ幅が1,000円程度で、下げの日柄が7日(両端入れ)となりましたので、これまでのパターンからするとそろそろ一旦反発というかたちになるのかもしれません。
ただあくまでも下げ過程の中の反発で、一旦戻りを入れた後は再度下方向を目指す動きとなるのではないかと考えております。