今日の日経平均は、+241円の19621円と続伸。
売買代金は前日とほぼ同水準の2.8兆円台でした。
本日は金曜日のNY高を受けてマドを空けて上昇してスタートし、寄り付き直後に19679円の高値をつけました。
しかし、その後はその高値は超えられず、寄り値より多少低い水準でのクロージングとなりました。
今日はマドを空けて上昇し、5日線も超えてきました。
しかし、上昇してスタートした後伸び悩んだことから、日足の形状は小陰線となっています。
また、日経平均の上昇率が+1.25%であるのに対して、TOPIXの上昇率は+0.67%と、TOPIXは伸び悩む展開でした。
よって、日経平均は200円弱上昇したのですが、実態的にはそれほど強い反発ではなかったのかと思われます。
そうなると、16592(1/16)から20252(4/23)までの上昇過程で見られたような、下げた後比較的短期間で直前の高値を抜いてくるという展開にはならないのかもしれません。
場合によっては、18030(12/8)から16592(1/16)までの中で見られたような動きとなるのかもしれません。
この時は、18030(12/8)から16672(12/17)まで下げた後、17914(12/29)まで一旦戻し、その後、再度16592(1/16)まで下落して、それから本格的に上昇するという動きになりました。
仮にこれと同じような展開となるとした場合、日経平均で4/28から30にかけてマドを空けているので、一旦この水準(19852~20031円)まで戻りを試し、その後、直前で安値をつけた19257(5/7)の水準を再度目指すという展開となるのかもしれません。
どういう動き方をしてくるのかは、もう少し様子を見ていく必要があるかと思われます。