今日の日経平均は、+149円の20414円と7日続伸。
ただ、売買代金は前日より減少して2.1兆円台でした。
本日は続伸してスタートし、そのままだれる事無く上昇して引け際に20417円の高値をつけました。
引け値もこの高値水準となり、高値引けとなりました。
なお、以前4/22の記事で、16592(1/16)からの上昇波が9波構成で進行中で、19474(4/20) からの上昇で最後の一山となる9波目の上昇波が進行中ではないかという事を書いたのですが、19474(4/20) からの上げが20252(4/23)までのわずか4日(両端入れ)の上げでストップしてしまったので、現状は16592(1/16)からの上昇波について、以下のようにカウントするのが妥当ではないかと見ております。
①波 : 16592(1/16) ⇒ 17850(1/28) 値幅+1258円、日柄9日(両端入れ)
②波 : 17850(1/28) ⇒ 17271(2/3) 値幅▲579円、日柄5日
③波 : 17271(2/3) ⇒ 18939(3/2) 値幅+1668円、日柄19日
④波 : 18939(3/2) ⇒ 18577(3/10) 値幅▲362円、日柄7日
⑤波 : 18577(3/10) ⇒ 19778(3/23) 値幅+1201円、日柄10日
⑥波 : 19778(3/23) ⇒ 18927(4/1) 値幅▲851円、日柄8日
⑦波 : 18927(4/1) ⇒ 20252(4/23) 値幅+1325円、日柄17日
⑧波 : 20252(4/23) ⇒ 19257(5/7) 値幅▲995円、日柄7日
⑨波 : 19257(5/7) ⇒ 現在進行中
恐らく19257(5/7)からの上昇でピークをつけるところが一旦の天井となり、そこから暫く調整局面入りするというのが現時点における想定となります。
この場合の高値想定としましては、ここまでの上昇波の上げ幅は1201~1668円なので、仮に同程度の上げの値幅が実現するとした場合、20458~20925円が高値の値幅面でのターゲットとなります。
また、上げの日柄としましては、同様に9~17日なので、高値の日柄面でのターゲットは5/19~5/29という事になります。
今日の時点で日経平均の高値が20417円で、上げの日柄が13日目なので、一応高値警戒の目標ゾーンの中にいるというのが現状になるかと思います。
よって、ここからは一度ポジションを軽くして、調整に対する備えをしていく局面になるのではないかと考えております。