今日の日経平均は、+381円の20809円と3日続伸。
売買代金は前日より増加して、2.8兆円台でした。
本日は上昇してスタートし、ほぼ一貫して上げる展開でした。
寄り値が日中のほぼ安値で、引けが高値という、強い感じでクローズした形となりました。
今日はマドを空けて上昇し、直近の高値20655(5/28)を超えてきました。
20655(5/28)の高値をつけてから、19990(6/18)までの下げがあったのですが、これまでは19990(6/18)より下があると見ていました。
しかし、昨日のNYはギリシャの合意が近いという事もあって上昇。
シカゴの日経平均先物も20500円を超えて終了しました。
この動きをうけて、直近の高値20655(5/28)を超える可能性が高くなった事から、本日取りあえずこの動きについていくため、買いを入れました。
結局、本日20655(5/28)を超えてきた事で、20655(5/28)からの調整は19990(6/18)までの下げで終了したという事になりました。
この調整は、日柄としては16日(両端入れ)かかったのですが、値幅としてはわずか665円で終わりました。
少なくとも1000円から1500円ぐらいの値幅調整はあるかと思っていたのですが、思ったよりも下げませんでした。
想定以上に下値がかたい展開で、なかなかうまいところで拾えるような動きがとれていません。
今回も本来ならば昨日あたりで動いていないといけなかったのですが、慎重になりすぎて動くタイミングが遅れました。
まだまだ修業が足りないですねぇ。
今後の反省材料にしたいと思います。
さて、これで再度上昇トレンド回帰となったのですが、19990(6/18)の直近底値から日柄としては今日で4日目(両端入れ)なので、暫くは上方向を試す動きになるかと思われます。
16592(1/16)からの上昇局面でみると、1つのミニ上昇波で、1200~1400円程度上げる波動が何度か見られますので、取りあえず21200~21400円程度を目指す展開になるのではないでしょうか。