今日の日経平均は、+108円の18982円と続伸。
売買代金は、前日より増加して1.7兆円台でした。
本日は小安くスタートし、9時21分に18783円の安値をつけました。
しかし、そこから切り返してプラス圏に浮上し、最終的に日中の高値圏で取引を終えました。
引き続き、わかりづらい動きが続いておりますが‥‥
売買代金は昨日よりも増加しましたが、引き続き、2兆円割れの薄商いの状態が続きます。
先週の金曜日まで5日続落だったのですが、今週に入ってからは一転して昨日、今日と、続伸となっています。
今日下落してくると、ここから直近の安値である18562(12/15)を目指す展開となるかと思っていたのですが、逆に切り返してきました。
昨日の段階では、20012(12/1)の戻り高値から調整波に入っており、今は3波(下げ) をやっているので、間もなく18562(12/15)を割り込む形となって3波目(下げ)の安値をつける展開になると考えていました。
しかし、ここで切り返してくるという事は、そう単純な展開にはならない可能性も出てきました。
この場合、考えられるのは、20012(12/1)から18562(12/15)までの間の保ち合いが進行しているという見方になります。
このケースでは、ざっくり言って、18500~20000円の間で暫くレンジ相場が続くという感じになります。
一度下げて、戻して、また下げるというパターンだとわかりやすいのですが、保ち合い相場の場合はそう単純には動かないので、方向性の見極めが難しくなります。
なお、仮にレンジ相場であるとした場合、昨日の見方を一部修正して次のように見る必要があるかと思われます。(たびたび見通しを変えて恐縮ですが、少し変だと思ったら、前の考え方には固執しすぎず、見方は臨機応変に変えて行った方が良いかと思われますので‥‥)
1波(下げ) : 20012(12/1) ⇒ 18562(12/15)
2波(戻り) : 18562(12/15) ⇒ 19869(12/18)
3波(下げ) : 19869(12/18) ⇒ 18651(12/21)
4波(戻り) :18651(12/21) ⇒ 現在進行中
この場合の今後の展開イメージとしては、再度2万円方向を目指して4波の戻りがある。
ただ、4波の戻りで20012(12/1) を抜けられず、その次に5波の下げがある。
5波の下げが終わってやっとレンジ相場が終わり、そこから相場は大きく動いてくる、という感じになるかと思います。
なお、レンジ相場終了後の相場の方向性は上と見ており、そこからアベノミクス相場での最後の上昇局面が到来すると考えております。