今日の日経平均は、▲76円の18374円と続落。
売買代金は、前日と同水準の2.2兆円台でした。
本日は続落してスタートし、10時15分に18327円まで売られました。
その後は切り返し、12時30分に18547円まで戻り、プラス圏内に浮上しましたが、そこから再度売られる展開となり、続落での引けとなりました。
タイムサイクルからみると、次の安値をつけるタイミングは1/15~20か?
今日はTOPIXも一時1498まで下がり、12/15の1502を割れてきましたので、これで日経平均、TOPIXともにそろい踏みのかたちとなりました。
ここまで75日線を下値支持として、下がりそうで下がらない展開が続いてきたのですが、昨日の急落で75日線を割れてきています。
この動きは日本市場のみならず、アメリカのNYダウ、ナスダック、中国の上海指数にも見られる動きなので、ここからは下落圧力が強くなる展開になると思われます。
なお、12/10の記事「調整波動が進行するも、目先的には一旦リバウンドを挟むかたちとなるか?」で書きました、タイムサイクル(10~13日間隔で短期的なトレンドが変わる)なのですが、ここのところの動きを見る限り、どうやらまだタイムサイクルは継続しているように感じられます。
20952(6/24)高値 ⇒ 19115(7/9)安値 日柄:12日(両端入れ)
19115(7/9)安値 ⇒ 20070(7/28)安値 日柄:13日
20070(7/28)安値 ⇒ 20946(8/11)高値 日柄:11日
20946(8/11)高値 ⇒ 17714(8/26)安値 日柄:12日
17714(8/26)安値 ⇒ 17415(9/8)安値 日柄:10日
17415(9/8)安値 ⇒ 16901(9/29)安値 日柄:13日
16901(9/29)安値 ⇒ 17758(10/15)安値 日柄:12日
17758(10/15)安値 ⇒ 18641(11/2)安値 日柄:12日
18641(11/2) 安値 ⇒ 19252(11/16)安値 日柄:10日
19252(11/16)安値 ⇒ 19707(11/30)安値 日柄:10日
19707(11/30)安値 ⇒ 18562(12/15)安値 日柄:11日
18562(12/15)安値 ⇒ 19113(12/30)高値 日柄:11日
19113(12/30)高値 ⇒ 今度は安値をつける?
内訳は上記の通りになるのですが、18562(12/15)安値を割り込んでいる事で、次のタイムサイクルは安値をつけるタイミングになるのではないかと考えています。
なお、12/30から10~13日後(両端入れ)は、1/15~1/20となりますので、今週から来週にかけては下げの圧力が強い動きとなるのではないかと想定しておりますが、果たしてどうなるでしょうか。