昨日のNYは、NYダウは続落だったのですが、ナスダックは小幅ながら上昇でした。
しかし、今日の東京時間に入ってから円高が進行し、一時110円台をつけるところまで落ちてきています。
それを受けて、シカゴの日経平均先物も急落。
一時15000円に近付い水準まで一気に下げてきています。
一旦戻るシナリオも考えたが、どうもなさそうな感じ。その場合、2月相場は急落がメインシナリオ
昨日の記事「 日経平均16000円割れ。しかし、一旦戻る展開もやはりあるような‥‥」で、「ここから2月22日前後まで戻る展開もあるのではないかという感じがしております」と書きました。
ただ、ここまで下げが広がってきてしまうとねぇ‥‥。
ここ数日、サブシナリオとして、一旦戻す機会もあるのではないかという事を書いていたのですが、どうも今の感じで今晩のNY市場も推移しますと、今回はこのパターンはないという事になりそうな感じです。
そうなると、17905(2/1)から下げの5波が進行していると見るのが妥当かと思われます。
下げ1波~5波目をブレイクダウンした構成は、2/5の記事「日経平均は4日続落。いずれ16000円割れとなるコースが濃厚に」でも書きましたように、以下の通りになります。
下げ1波 : 20012(12/1) ⇒ 18562(12/15) ▲1450
戻り2波 : 18562(12/15) ⇒ 19869(12/18) +1307
下げ3波 : 19869(12/18) ⇒ 16017(1/21) ▲3852
戻り4波 :16017(1/21) ⇒ 17905(2/1) +1888
下げ5波 :17905(2/1) ⇒ 現在進行中?
17905(2/1)から下げの5波が進行しているという事は、これまで書いてきましたメインシナリオでの展開となりますので、2月相場は急落となります。
この場合、下げ5波の日経平均の下値予想は、2/7の記事「今回の下落相場の日経平均の下値は、やはり14000円と予想」で書きました14000円となります。
ただし。
17905(2/1) から昨日までの日柄はまだ8日(両端入れ)です。
明日の日経平均もここまでの流れを引き継いで、仮に15000円に近い所まで売られるとなりますと、10日も経っていない中で2500円以上下げてくるという事になります。
明日の相場がまだどうなるのかわかりませんが、仮にこの日柄でそこまで下げてしまうとなると、下げのペースとしてはやはり早いという事になりますので、もしかすると、このままのペースで進んでしまうと、日経平均の下値は14000円でも止まらない可能性があるかもしれません。
まあ、この点につきましては、今の段階ではまだ不確定なところも多いので、何とも言えません。
この辺りの見方に関しましては、日々の相場の動きを見ながら適宜修正を入れて行こうかと考えております。