今日の日経平均は、▲518円の16147円と続落。
売買代金は、前日より減少して2.6兆円台でした。
本日は連休中に進行した円高等を嫌気してマドを空けて安く寄り付いてスタートしました。
寄り後の9時11分には前日比で700円近く安い、15975円の安値をつけました。
今日はそれ以上売られる事はなかったのですが、かと言って大きく戻るわけでもなく、安値水準で一進一退の動きに終始しました。
先週木曜日の日経平均の安値が16652円に対して、今日の日中の高値が寄り値の16357円だったので、300円近くマドを空けて下げるかたちとなりました。
今日の下げで4/18の安値16254円を割れてきましたので、14865(2/12)からの戻り波動が終わった可能性が高くなってきました。
値幅的には一旦反発となってもおかしくはないが‥‥
さて、ここからどう動くのかとなってきたところで、日本株は再び連休に入りますので、休み明けの5/6がどうなるかはまた連休中の海外市場の動き方次第という事になります。
なお、今日、15975円まで下げた事で、17613(4/25)からの下げ幅は1638円になりました。
日経平均は14865(2/12)から17613(4/25)まで2748円上げたのですが、それに対して1638円下落したので、上げ幅の59.6%戻した(下げた)という事になります。
この上げ幅に対する戻り(下げ)の割合という観点のみで見た場合、一旦ここから反発に転じ、マド空け水準である16357~16652円を目指す展開になってもおかしくないと思います。
しかし、「下げの幅という面」で見た場合、そうなってもおかしくないと思えるのですが、「日柄の面」で見た場合は17613(4/25)から今日の段階でまだ5日目(両端入れ)に過ぎないので、日柄の面(※)から鑑みると、ここで一旦反発するという見方は少し苦しくなります。
(※)日柄の面から見た場合、普通に考えると10日程度経過しないと一旦反発するという見方をするのは難しいと思います。
まあ、この辺りの動きは、連休中の海外市場の動き方を見ないと何とも言えないのですが、連休明けに仮にマド空け水準を目指すという動きになった場合は、戻り売りのチャンスになると思います。
一方でそうならなかった場合は、一旦の反発を挟まず、5/9~13の週にかけて下げるという動きになるように思われます。