スポンサーリンク
くりっく株365

日経平均先物取引をするなら、くりっく株365がおススメなわけ

日経平均が上がると考えた場合、日経平均先物(大阪取引所の日経225先物)や日経平均に連動するETFを売買するという考え方もあるのですが、日経平均先物や日経平均に連動するETFの場合、買って持っていても配当がつきません。この点、くりっく株36...
マザーズ指数

今年はしばらく出番がなかったグロース250指数優位の展開となるか?

本日は手掛かり材料難のなか、終始売りが優勢な展開でした。日経平均は34556円で寄り付き、170円程度安い水準でスタートした後、12時30分に34216円まで下落しました。その後も戻りは鈍く、大引けは▲450円の34279円で終了。日経平均...
日経平均

しばらくはリバウンド局面か? 

先週末の米国株高をうけて、今日の日経平均は34006円で寄り付き、400円程度高い水準でスタート。9時12分に34325円で日中高値をつけた後、伸び悩んで10時51分に33887円まで下落。そこからはやや持ち直して+396円の33982円で...
スポンサーリンク
日経平均

日経平均は暴落となったが、セリングクライマックスで底打ち接近か?

先週末の米国株安をうけて今日の日経平均は、33154円で寄り付き、600円程度下げてスタートしました。先物が大きく下げていたことでそれに連動する形で9時25分に30792円まで下落。一時下落幅は3000円程度となりました。その後も戻りは鈍く...
日経平均

昨年の8月につけた安値に対する二番底をつける局面が近づいているのでは?

前日の米国株主要株価指数は揃って上昇しましたが、米株取引終了後の日本時間早朝にトランプ米大統領が発表した「相互関税」の内容をうけてリスクオフが加速。今日の日経平均は、35041円で寄り付き、600円以上安く開始。9時9分に34102円まで下...
日経平均

今年の半ば以降にかけて日経平均は昨年につけた高値更新を目指す動きとなってくるのではないか?

今日の日経平均は、38106円で寄り付いた後、10時50分に37873円まで下落。そこから切り返して14時20分に38220円まで上昇。その後はやや押し戻されて+246円の38027円でクローズ。日経平均は大引けで38000円台を回復し、続...
日経平均

3/11の安値35987円から反発する動きになっているが、再度売られた所で底入れする形が現時点で考えるメインシナリオ

先週金曜日のNY市場が高かったことで、今日の日経平均は、37453円で寄り付き、400円程度上昇して開始。9時19分に37377円まで下げた後、13時6分に37563円で日中高値をつけました。その後はもみ合いとなり、大引けは+343円の37...
日経平均

日経平均は35000円あたりまで下げるとよい買い場となるのではないか

日経平均は先週、37712(10/24)や、37801(11/28)を割れたことで、これまで継続してきた下値切り上げ型の形が崩れて、半年以上継続してきたレンジ相場を下に抜けました。これにより、昨年8月の安値31156(8/5)に対する二番底...
スポンサーリンク