日経平均

スポンサーリンク
日経平均

ボラティリティが高いため暫く不安定さは残るが、日経平均はやはり当面の安値を昨日つけたと想定される

昨日のNYダウが567ドル高となり、世界的な連鎖株安にいったん歯止めがかかったとの見方から、今日は朝方から幅広く買い戻しが先行。日経平均は22001円で寄り付き、22000円台を回復してスタートしました。その後、9時44分には22353円ま...
日経平均

日経平均は今日も急落だが、今日の下げはセリクラっぽい動きだったように思われるが

前日のNYダウが1175ドル安と過去最大の下げ幅を記録。これを受けて、今日も売り先行でスタートし、日経平均は22267円で寄り付きました。そこから売りが止まらず、13時48分には21078円まで下落。一時1600円程度下げる場面もありました...
日経平均

日経平均は急落で、今年1番の下げ幅。NYの動きを見ながら、買い増しをするタイミングを考えていくところ

今日は、米長期金利の上昇を受けて前週末の米国株が急落したことに伴い、投資家のリスク回避姿勢が強まり、売り先行でスタート。日経平均は23000円を割れ、22921円で寄り付きました。その後の日中高値は9時2分の22967円までで、以降は断続的...
スポンサーリンク
日経平均

日経平均はサイクル安値をつけるタイミング。あとはNY市場の動き次第

昨日の日経平均は、+387円と大きく反発しましたが、今日はその反動で利益確定売りが先行。23361円で寄り付き、前日よりも120円程度安い水準でスタートしました。そこから10時32分に23122円まで下げた後、戻す動きとなり、下げ幅を縮める...
日経平均

日経平均は7日ぶりに大きく反発で、目先底入れの可能性も出てきたが‥‥

為替が1ドル109円台にのせ、円安に振れたことが支援材料になり、主力株に買い戻しが先行。日経平均は23276円で寄り付き、前日よりも170円程度高い水準でスタートしました。その後、9時11分に23211円まで押した後は、前日まで6日続落して...
日経平均

日経平均は6日続落で、高値から下げ幅は1000円超え。今日は引けで買い増し

前日のNYダウが360ドルを超す大幅安となったことを受け、今日の日経平均は23205円で寄り付き、安寄りでスタート。その後、米トランプ大統領の一般教書演説中に米株価指数先物が上昇したことに伴い、12時56分には23375円まで上昇し、一時は...
日経平均

日経平均がここから更に一段安に進んだ場合は、下値を拾っていくスタンスが有効となるか?

今日は、円高基調が継続する中、アップルのスマホの減産報道や、米国長期金利の上昇による米国株の調整リスクが意識され、序盤から売り優勢でスタート。日経平均は前日よりも70円程度安い23559円で寄り付いて始まりした。その後、9時44分に2358...
スポンサーリンク