NYダウ

スポンサーリンク
NYダウ

昨日のNY市場は下落してスタートしたが、引けにかけて戻るという、ここ最近のパターンで波乱なく引ける

昨日のNY市場は、下落してスタートしました。 NYダウは一時18049まで下げたのですが、そこから徐々に下げ幅を縮める展開となり、最終的には▲16の18145と、小幅安で終了しました。 sp500も▲0.18と小幅に下落。 それに対してナス...
NYダウ

NYダウは微妙なところに位置しており、週前半の動きは要注目となるのではないか

9/23の記事「日経平均は反落。日銀の新スキームの効果は早くも息切れ?」で、 「NY市場は9/21~22にかけてマドを空けて上げてきているので、そのマドを埋める事無く、戻りの基調をそのまま持続できるかどうかという点が、目先的な注目ポイントに...
NYダウ

日米の金融政策決定会合を受けて円高は進んだものの、米国株は上昇。結果としてイベントは無難に通過

昨日のFOMCは事前の予想通り、現状維持でした。 これを受けたNY市場は、NYダウは+0.9%、ナスダックは+1.03%、sp500は+1.09%と、各指数上昇でクローズしました。 この中でナスダックは、昨日の高値が5299まであり、9/7...
スポンサーリンク
NYダウ

利上げ前倒し懸念でNY市場は急落。ここからは警戒レベルを上げる局面に

昨日のNY市場は、ハト派のFRB高官が利上げに前向きと見られるような発言をした事などを受け、利上げ前倒しの思惑が浮上。 これをうけて、NYダウは▲2.13%、sp500は▲2.45%、ナスダックは▲2.54%と、軒並み2%近い急落となりまし...
NYダウ

NYダウは、やはりソーサトップとなるパターンを警戒

先週金曜日のNY市場は、イエレン議長のジャクソンホールでの発言を受けてダウは上昇してスタートしたのですが、その後は早期利上げ警戒で売りに押される展開に。 最終的に、NYダウは▲0.29%、sp500は▲0.16%の下げとなりました。 一方、...
NYダウ

今週、来週はヘリマネ期待相場で堅調推移で、トレンド転換があるとしたら8月以降となるのか?

先週末に発生したトルコのクーデター騒ぎはすぐに鎮圧されたことで、今日のマーケットは落ち着いた感じで始まっています。 ドル円は金曜日に104円台まで落ちたのですが、105円台後半での推移となっています。 シカゴの日経平均先物も先週は16400...
NYダウ

雇用統計の結果を受けてNYは高値更新模様だが、その動きは長くは続かないのでは?

先週金曜日のNY市場は、雇用統計の結果を受けて上昇。 NYダウは+1.4%、sp500は+1.53%、ナスダックは+1.64%でした。 各指数の動きを見ますと、まずNYダウは、ここまでの高値が4/20の18167に対して、金曜日の日中高値は...
スポンサーリンク