日経平均 75日線との乖離が20%以上開くような展開になると、要注意になるのかもしれない 先週末の米国で、5月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数が市場コンセンサスに反し大幅に増加したことで、NYダウが800ドルを超える大幅上昇。外国為替市場でドル高・円安基調が進んだことなども追い風に、東京市場でも主力株をはじめ広範囲に買いが優勢... 2020.06.08 日経平均
日経平均 裁定売り残高が仮に今のペースで減少を続けると、株価上昇のピッチが鈍るのは7月上旬あたり 前日の米株式市場で、NYダウは小幅高でしたが、主力IT関連株が軟調でナスダック指数は下落。これをうけて、前日まで4日続伸していたこともあり、高値警戒感から売り優勢となり、日経平均は22613円で寄り付き、下落して始まりました。9時4分に22... 2020.06.05 日経平均
日経平均 株数ベースの裁定売り残高は5月25日にピークをつけ、そこから6日営業日連続で減少 前日の米国株市場で主要3指数が続伸したことや、外為市場でドル円が約2カ月ぶりに109円台に乗せたことなどが好感され、日経平均は22885円で寄り付き、270円程度高い水準でスタート。寄り直後に22907円まで上げ、23000円の大台に迫った... 2020.06.04 日経平均
日経平均 来週のメジャーSQに向けて、戻りの勢いは継続するか? 前日の米国株高や為替の円安基調を好感し、今日も朝方から買いが先行。日経平均は22649円で寄り付き、320円程度高い水準で始まりました。その後、9時12分に22818円まで上がり、一時上げ幅は500円程度に迫る場面もありました。ただ、これま... 2020.06.03 日経平均
日経平均 日経平均の25日線との乖離は+8.88%で、アベノミクス相場以降では3度目の高水準 前日発表された5月の米ISM製造業景況感指数が4か月ぶりに上昇したことを受け、経済再生への期待が相場を支えて今日の日経平均は22175円で寄り付き、110円程度高い水準でスタート。寄り直後の9時1分に22118円まで値を下げましたが、そこか... 2020.06.02 日経平均
日経平均 日経平均は約3か月ぶりに22000円台を回復 前週末の米国株市場で、トランプ米大統領が記者会見で、中国との貿易協議の合意の撤回や対中関税強化などに言及しなかったことが好感され、NYダウは後半買い戻され小幅安で終了。ナスダックは上昇で引けました。この流れを引き継いで、日経平均は21910... 2020.06.01 日経平均
マザーズ指数 マザーズ指数は戻り高値を更新で、3月下旬の安値からの戻りは12週目 中国は全国人民代表大会(全人代)で反体制活動を禁じる「香港版国家安全法」の制定方針を採択。これを受け、トランプ大統領が中国への対応措置を29日に発表することを明らかにしたことで昨日のNY市場は下げて終了。米中対立への警戒感から、今日の日経平... 2020.05.29 マザーズ指数