日経平均

スポンサーリンク
日経平均

下値を模索するのは今週までで、次週以降は反転する形になる?

昨日のNY市場は反発でしたが、今日の日経平均は20548円で寄り付いて小幅下落でスタート。10時5分に20570円まで戻したものの、プラス圏まで浮上できずに下落。11時22分に20406円まで値を下げて、180円程度マイナスとなる場面もあり...
日経平均

今日は三空叩き込みとはならなかったが、目先底をつけた可能性も出てきたか?

昨日のNY市場でNYダウ、ナスダック総合指数が今年最大の下げを演じた他、円高ドル安が進行したこともあり、今日も売り先行でスタートする展開に。日経平均は20325円で寄り付いた後、9時6分に20110円まで下落。一時下げ幅は600円を超えまし...
日経平均

仮に明日もマドを空けて下げると、三空叩き込みになる?

前週末の欧米株安や円高進行を受け、投資家心理が悪化し、今日の日経平均は20909円で寄り付き、21000円を割れてスタートしました。その後の戻りは9時2分につけた20941円までで、そこから12時30分につけた20514円まで下落し、一時は...
スポンサーリンク
日経平均

対中関税「第4弾」の発動で、日経平均は7月18日以来の大幅安

昨日のNY市場で、NYダウは一時300ドル近く上げていたのですが、トランプ米大統領が対中関税「第4弾」を9月に発動すると表明したことでリスクオフムードが強まり、一転して300ドル程度下げて終了。外為市場では円高が進行したこともあり、日経平均...
日経平均

FOMCの結果を受けたNY市場の反応は下落だったが、日経平均は小幅ながら反発

昨日のFOMCでは、終了後の会見でパウエル議長が利下げサイクル入りを示唆しなかったことで、米国株が急落。これをうけて東京市場でも朝方は売りが先行。日経平均は21361円で寄り付いた後、9時12分に21288円まで下落し、一時下げ幅が200円...
日経平均

今晩のFOMC通過は、市場が動くきっかけとなるか?

米中貿易交渉への不透明感が台頭し、昨日のNY市場は小幅に下落でしたが、日経平均は21526円で寄り付き、180円程度安い水準でスタート。その後、11時23分に21476円まで下げ、一時21500円台を割れる場面もありました。そこから14時7...
日経平均

日経平均(週足)の一目均衡表の雲上限を明確に抜けてくると、8月の夏場に向けて上げる動きに入ってくるか

本日は為替の円安基調が支援材料となり、朝方から買いが先行。日経平均は21681円で寄り付いた後、9時30分に21792円まで上昇。一時170円程度上げるかたちになりました。ただ、日銀が金融政策の現状維持を発表すると、ドル円がやや円高に反応。...
スポンサーリンク