スポンサーリンク
日経平均

株価指数はリバウンド基調を維持しているが、原油先物は軟調な動き

先週金曜日のNY市場は、米議会下院が2.2兆ドル規模の新型コロナ関連経済対策法案を賛成多数で可決しましたが、主要3指数は3~4%下落。これをうけて今日の日経平均は18884円で寄り付きました。その後、10時9分に18578円まで値を下げ、8...
日経平均

日経平均とTOPIXとでダイバージェンスが発生。早期にこれを解消できないと、リバウンド終了となる可能性も

前日のNYダウは、米大型経済対策法案の成立への期待が高まり1351ドル高と大幅高。これを受けた今日の東京株式市場は買いが優勢でスタート。日経平均は19021円で寄り付き、300円以上高く始まりました。その後、1ドル108円前半に円高が進行し...
日経平均

今日は一転して売り優勢で、日経平均は大きく下げる

前日の米国株市場でNYダウは続伸となったものの終盤伸び悩み、ナスダックはマイナスとなり、引け味が悪い展開でした。また、東京都内での新型コロナウイルス感染者の急増を受けた、小池都知事の緊急記者会見の内容も嫌気され、日経平均は19234円で寄り...
スポンサーリンク
日経平均

新型コロナの感染拡大がピークアウトしていない中、日経平均は歴代5位の大幅高

前日の米国株市場でNYダウが過去最大の上げ幅を記録。これを受けてリスク選好ムードが強まるなか、日経平均は18446円でスタートし、350円程度高く始まりました。その後、トランプ米政権と与野党の議会指導部が大型景気対策で最終合意したことが伝わ...
日経平均

日経平均は大幅高で、久しぶりに続伸で引ける

前日の米国株市場でNYダウは▲582ドルで大幅続落でした。しかし、日経平均は17206円で寄り付き、300円以上高くスタート。空売りポジションを組んでいた向きの買い戻しが加速する格好となり、その後も買い優勢の動きが継続しました。大引け前の1...
日経平均

過去の急落局面のパターンから鑑みると、リバウンドに入るのはもうひと押しあってからとなるのではないか?

前週金曜日のNY市場は、新型コロナウイルスの感染拡大を嫌気してNYダウは913ドル下落。これをうけた今日の日経平均は16570円で寄り付き、小幅高でスタートしました。その後、10時に16480円まで売られましたが、そこから海外ヘッジファンド...
日経平均

今週に入ってから、NYが下げても日本株はあまり下げないという動きが続いている

本日は、朝方取引開始前にECBが新たに7500億ユーロの資産購入を発表。これをうけて、全般は買い優勢でスタートし、日経平均は16995円で寄り付きました。そこから9時7分に17160円まで上昇し、一時は400円を超える上昇をみせる場面もあり...
スポンサーリンク