日経平均 2020年相場は年央あたりに高値をつけるイメージを想定 米イラン間の緊張が和らぎ、中国政府が米国と貿易協議を巡る「第一段階」の合意文書について15日に署名すると発表し、前日の米主要3株価指数が最高値を更新。この流れを受けて、今日の日経平均は23813円で寄り付き、高寄りで開始。その後、9時34分... 2020.01.10 日経平均
日経平均 昨日の下げで調整局面は終了。ここから再度上昇トレンドに回帰し、24448円の高値抜けを狙っていく展開となるか 中東情勢の緊迫化が懸念されていましたが、トランプ米大統領がイランに対する軍事力行使の必要性を否定したことから、リスクオフのムードが一気に後退。為替も円安基調で推移したことも好感され、今日の日経平均は23530円で寄り付き、320円程度高い水... 2020.01.09 日経平均
日経平均 相場格言に「戦争は号砲とともに買え」「遠くの戦争は買い」というものがある。ここは冷静に対応するべき局面か 今日は、早朝にイランが駐イラク米軍基地に攻撃したと複数メディアが伝え、リスク回避の売りが先行。日経平均は23217円で寄り付き、350円程度安く始まりました。その後は、時間外取引での米株価指数先物安や、円高ドル安進行とともに下げ幅を拡大し、... 2020.01.08 日経平均
日経平均 日経平均よりもTOPIXの方の動きが良好な1日。早ければスピード調整は完了か 前日の米国株式市場は、中東情勢の緊迫化にもかかわらず底堅い展開となり、主要株価3指数はいずれも上昇。ドル円が円安に振れたことも好感されて、今日の日経平均は23320円で寄り付き、上昇してスタートしました。9時14分に23299円まで下げた後... 2020.01.07 日経平均
日経平均 昨年に続き、大発会は波乱含みでスタートだが、上げ相場の中の調整局面に伴う下げとみるのが適当ではないか 米国とイランの緊迫化を背景に前週末の米国株式が下落するとともに、円高ドル安が進み、リスク回避の動きが強まったことをうけて、今日の日経平均は23319円で寄り付き、330円程度下げてスタートしました。その後、寄り直後につけた23365円が日中... 2020.01.06 日経平均
日経平均 2020年前半の相場は、けっこう期待できるのではないか 朝方は、手掛かり材料に乏しいなか、年末年始の休場を前に利益確定売りが先行。日経平均は23770円で寄り付き、前日よりも60円程度安い水準でスタートしました。その後、寄り直後につけた23782円が日中高値となり、それ以降は株価指数先物に売りが... 2019.12.30 日経平均
マザーズ指数 日経平均は冴えないが、マザーズ指数は堅調。ここから更に個人の中小型株物色が活発化するのを期待 前日の米国株式市場は、米中の通商関係を巡る楽観的な見方が支援材料となり、主要3指数は最高値を更新。ナスダックは11日続伸で、9022.39で終了。初めて9000の大台に乗せました。米国株高を好感し、今日の日経平均は23953円で始まり、続伸... 2019.12.27 マザーズ指数