日経平均 ここから更に下押す局面では、押し目買いを入れていく事を考えて行く方が良いのではないか 今日の日経平均は、昨日のNY市場が高かった事をうけて、21112円で寄り付き、50円程度高い水準でスタートしました。しかし、貿易摩擦激化への懸念が払拭できず、その後は軟化する展開となり、9時29分には20968円まで下落し、21000円を割... 2019.05.15 日経平均
日経平均 日経平均は1000円程度下げて終わるミニ調整では終わらず、もう一段下押しする形になりそうだが…… 本日も引き続き米中貿易摩擦の激化が警戒され、朝方から売りが先行。日経平均は21180円で寄り付き、160円程度安い水準でスタート。その後、9時12分には21127円まで下落しました。ただそこからは連日下落の反動による売り方の買い戻しで下げ渋... 2019.05.13 日経平均
日経平均 日経平均は直近高値からの下げ幅が1000円を超える。そろそろ一旦反転するかたちになるか? トランプ米大統領が週内の米中通商合意は可能との認識を示したことで、朝方は株価指数先物を買い戻す動きが先行。日経平均は21431円で寄り付いた後、上海株の上げ幅拡大などを背景に10時59分に21584円まで上昇。前日比で180円程度プラスにな... 2019.05.10 日経平均
日経平均 騰落レシオ(25日)は70%台まで低下し、やや売られすぎのゾーンに入る 今日の日経平均は21492円で寄り付き、朝方から売り先行でスタート。その後、9時7分に21559円まで戻したものの、そこからは売りに押される展開に。時間外取引で米株価指数先物が軟調に推移した他、中国の上海総合指数が続落となった事も嫌気されて... 2019.05.09 日経平均
日経平均 オプションSQに向けて下げる形になるか 昨日のNY市場が大幅続落した流れを嫌気し、今日の日経平均は21628円で寄り付き、前日よりも300円程度安い水準でスタート。その後の日中高値は寄り直後につけた21639円で、円高・ドル安が重しとなった事もあり、以降は株価指数先物売りを交えて... 2019.05.08 日経平均
日経平均 10連休明けの令和相場初日の日経平均は下落でスタート 先週金曜日時点ではシカゴの日経平均先物が高かったので、連休明けは高く始まるかと思っていたのですが、週明けのトランプ米大統領による中国への追加関税の引き上げ表明で、米中貿易協議への警戒感が台頭。 昨日の中国市場は大幅安でした。その後のNY市場... 2019.05.07 日経平均
日経平均 やはり連休明けに高値をつける展開になるのではないか 米半導体大手インテルが通年の売上高見通しを引き下げたことなどが嫌気され、今日は朝方から半導体関連銘柄に売りが先行。日経平均は22167円で寄り付き、140円程度安い水準でスタートしました。強含みの円相場が重しとなったほか、明日から10連休入... 2019.04.26 日経平均