スポンサーリンク
日経平均

日経平均は続落だが、意外と底堅い動きで終わる

朝方は、昨日のNY市場が安かったことや、為替の円高などを受け、売り優勢で開始。日経平均は20980円で寄り付き、21000円の大台割れでスタートしました。寄り直後には20922円をつけ、200円以上下げる場面もありました。しかし、売り一巡後...
日経平均

日経平均は5/31(金)前後に安値をつける展開となるか

今日の日経平均は21180円で寄り付き、前日よりも100円程度安い水準でスタート。9時36分に21209円まで戻した後は再び弱い動きとなり、時間外取引で米株価指数先物が下落し、中国・上海総合指数も続落するなど軟調な動きとなったことを受け、1...
日経平均

2019年の日経平均は、7~8月あたりに高値をつける展開となるか

前日のNY市場は、ハイテク株中心に上昇。その流れを引き継ぎ、朝方は半導体製造装置や電子部品関連への買いが先行し、日経平均は21373円で寄り付き、100円程度高い水準でスタートしました。その後、9時6分に21404円まで上昇し、5/20につ...
スポンサーリンク
日経平均

今日の日経平均は3日ぶりに反落となったものの、意外と底堅い動き

朝方は、米中貿易摩擦の激化懸念から、前日の米国株式が下落した流れを受け、売り優勢でスタート。日経平均は前日よりも90円程度安い21211円で寄り付きました。その後、10時16分に21160円まで下げる場面もありましたが、そこからは、中国・上...
日経平均

再度安値を試す展開になるかもしれないが、安値をつけた後は戻りの2波目の上げに転じると考える

寄り付き前に発表された1-3月期のGDPが、予想に反してプラス成長となったことを好感した買いが先行。日経平均は21305円で寄り付いた後、9時5分には21430円まで上昇。一時、上げ幅を180円程度まで広げました。しかし、その後、GDPの内...
日経平均

裁定買い残(株数ベース)はボトム圏に近い水準なので、まだ暫く不安定な状態が続いたとしても、ここから大きく下げる可能性は低いのではないか

前日の米国株高や、円安方向に振れた為替の動きを好感し、朝方から買いが先行。日経平均は前日よりも180円程度高い21246円で寄り付きました。その後、9時2分に21199円まで下げた後は、上げに転換。海外短期筋による株価指数先物の買い戻しも相...
日経平均

昨年10~12月に見られたような大きな下げには至らず、一般的なレベルでの調整におさまるのではないか

昨日のNY市場は高かったのですが、今日の日経平均は21153円で寄り付き、30円程度安い水準でスタート。その後は株価指数先物に売りが先行し、時間外取引で米株価指数先物が軟調に推移。また、中国・上海総合指数も反落する場面がみられたことから、1...
スポンサーリンク