日経平均 日経平均は7/5の21462円で安値をつけ、以降は反転局面に入ってきたか? 先週金曜日のNY株は上昇。この流れを引き継ぎ、今日の日経平均は21838円で寄り付き、小高くスタート。その後始まった、中国株が堅調だったことも安心材料となり、そこから上値を広げる展開となり、13時11分には22105円まで上昇。上げ幅が一時... 2018.07.09 日経平均
日経平均 追加関税発動を受けて、今日の東京市場は反発 前日のNY株が高かったこともあり、今日の日経平均は21647円で寄り付き、100円程度高い水準でスタート。その後、日本時間の午後に米国が中国製品に対する追加関税を予定通り発動。その結果をうけて、米株価指数先物や中国株が上昇したこともあり、そ... 2018.07.06 日経平均
日経平均 日経平均は今年の高値から5.5ヶ月程度を経過。信用取引の期日売りという面から考えると、そろそろ売りの峠は過ぎてもおかしくないと思われるが‥‥ 前日の米国株式市場が休場で手掛かり難の中、本日の日経平均は21697円と小幅安で寄り付いた後、9時24分に21751円まで上昇。前日比で30円程度プラスになる場面もありました。ただ、そこからは利益確定売りに押されて失速。本日も後場入りにかけ... 2018.07.05 日経平均
日経平均 7月6日の米中報復関税問題の結果を受けて、来週のマーケットがどう動いてくるのかが当面の焦点 前日のNY株が安かった事を受け、日経平均は21679円で寄り付き、安くスタート。その後、9時40分に21604円まで下落。前日比で180円近く安くなる場面もありました。後場に入ってから中国株が下げ渋ると、14時31分に21784円まで上昇。... 2018.07.04 日経平均
日経平均 まだ底を入れたとは判断できないが、水準的には良い所まで下がってきていると思われる 前日のNY市場が高かったこともあり、今日の日経平均は21889円で寄り付き、 高くスタート。そこから10時10分に21927円まで上昇しました。ただ、本日も後場入りにかけて先物売りが出て指数は軟化。昨日の安値21784円を割り込み、14時6... 2018.07.03 日経平均
日経平均 日経平均は急落で200日線を割り込む。今は二段下げの最終局面で、どこで底を入れるか見極める所 寄り前発表の6月日銀短観の結果をうけて、日経平均は22233円で寄り付き、70円程度安い水準でスタート。その後、10時27分に22312円まで上昇。一時は前日比でプラスとなる場面もありました。しかし、そこからは下げ幅を拡大する展開に。とくに... 2018.07.02 日経平均
日経平均 米国の通商政策問題が懸念され、動きが冴えないが、これを上値が重いと見るのか、それとも意外と底堅いと見るのかは見方が分かれる所 本日は、昨日の米国市場でのハイテク・金融株の上昇を支えに買いが先行。日経平均は22314円で寄り付き、小高く開始。その後、9時6分に22332円まで上げたものの、今日も依然として、米国への保護主義的な通商政策への根強い警戒感が足を引っ張り、... 2018.06.29 日経平均