日経平均

スポンサーリンク
日経平均

日経平均は3日続伸で、直近のマドを埋めるとともに25日も超えてくる

前週末の米国株式市場は、米雇用統計が市場予想を下回ったことから金融緩和が長期化するとの思惑が支えとなり、主要3指数が上昇。日経平均は29376円で寄り付き、20円程度高い水準でスタートしたのち、10時25分に29685円まで上昇。上げ幅は、...
日経平均

反転開始となれば数か月は上値追いの動きが続く形になるのではないか

前日の米株式市場では、雇用回復への期待が高まり、NYダウが連日の最高値更新。ただ、日経平均株価は前日の大幅高の反動もあり、東京市場は上値が重い展開となり、29330円で寄り付いた後、9時11分に29237円まで下落して100円程度下げる場面...
日経平均

2か月以上続いてきた調整局面が終了。いよいよ反転開始となるか

前日の米国株市場は、景気回復期待を背景にNYダウは最高値を更新しましたが、ナスダックは4日続落となりました。連休明けの東京市場で、日経平均は29024円で寄り付き、210円程度高い水準でスタートしました。半導体関連株などが売られて全体相場の...
スポンサーリンク
日経平均

大型連休を前に利益確定売りが優勢で、日経平均は反落

好調な経済指標に加え、バイデン米大統領の施政方針演説などが好感されて、前日の米株式市場は上昇しました。しかし、この流れを引き継ぐことができず、今日の日経平均は28996円で寄り付き、50円程度安い水準でスタート。9時1分に29046円まで戻...
日経平均

連休明けに動きが出てくることを期待

前日の米国株市場でハイテク株比率の高いナスダック総合指数が買われたことなどを追い風に、日経平均は29174円で寄り付き、40円程度高い水準でスタートしました。しかしその後は、変異ウイルスを含めた国内での新型コロナウイルスの感染拡大が警戒され...
日経平均

日経平均は反発。ここからレンジ圏内の動きを抜け出してくるか?

前週末の米国株市場では4月のPMI速報値が過去最高となるなど景況感の回復が確認され、富裕層へのキャピタルゲイン課税引き上げも小幅にとどまるとの見方から、主要株指数が揃って上昇。これをうけて今日の日経平均は、29095円で寄り付き、75円高い...
日経平均

2か月程度続くレンジ圏内の動きをどこで脱することができるのか

前日の日経平均は大幅反発でしたが、米株式市場がキャピタルゲイン課税強化に対する懸念から下落した流れを引き継ぎ、28939円で寄り付き、下落してスタートしました。9時6分に28770円まで下げて一時400円以上下げる場面もありましたが、売り一...
スポンサーリンク