日経平均 過去の中間選挙後の米国株式市場のパフォーマンスは良好。今回も期待できるか? トランプ政権幹部が対中貿易交渉を巡る楽観論を打ち消した事もあり、先週金曜日のNY市場は下落で終了。それをうけて日経平均は22002円で寄り付き、安くスタート。その後も下値を広げ、10時46分に21865円まで下げました。その後は一時戻る場面... 2018.11.05 日経平均
日経平均 日経平均とTOPIXでダイバージェンスが生じており、この点も底打ちを示唆する要素の一つになる 前日のNY市場が上昇した流れを引き継ぎ、朝方から主力株に買いが先行。日経平均は21761円で寄り付き、小高くスタートしました。その後、一時22000円近辺まで上げた後は、やや伸び悩むという動きが13時ぐらいまで続いていたのですが、一部報道で... 2018.11.02 日経平均
日経平均 株はハロウィンに買えのアノマリーは、今年の場合、有効となるか? 昨日のNY市場は上昇でしたが、日経平均は21906円で寄付き、前日よりも小幅安でスタートしました。ただ、その後は、直近の戻りが急ピッチだったこともあり、利益確定売りが増加し、下げ幅を広げる展開に。NTTドコモが料金値下げを表明し、それをきっ... 2018.11.01 日経平均
日経平均 日経平均は21000円割れで底打ちで、そこから5波目の上げ波動が開始か 前日のNY市場で、主要3指数が上昇した流れを引き継ぎ、主力株中心に買いが先行。日経平均は21569円で寄り付き、9時1分に21530円で日中安値をつけた後は上値追いの動きになりました。ソニーやホンダなどが通期予想の上方修正を発表したことで、... 2018.10.31 日経平均
日経平均 日経平均は4日ぶりに反発。売買代金も4兆円超えで、目先底入れとなった可能性もでてくる 前日のNY市場は下落。これをうけて朝方は、ハイテク株などに売りが先行。日経平均は21049円で寄り付き、100円程度安くスタートしました。ただ、その後の安値は21035円までで、節目となる21000円を割り込まずに下げ渋ったことで、一転して... 2018.10.30 日経平均
日経平均 松井証券の信用取引の評価損率はけっこう良い水準まで低下。底打ちとなるタイミングは近づいてきているのでは? 今日の日経平均は21323円で寄り付き、高寄りで開始。9時38分に21465円まで上げ、前日比で250円以上高くなる場面もありました。ただ、その後は戻り売りに押されて値を消す展開に。中国経済や欧州情勢が警戒される中、上海株が下落したことも市... 2018.10.29 日経平均
日経平均 日経平均が今のペースで下げが続けば、10月末前後に当面の底を入れる可能性はある 10/26の日経平均は前日のNY株高を受けて上昇してスタート。21440円で寄り付き、9時3分に21476円まで上げたのですが、上げの勢いはそこまでで以降は失速する展開に。昼休み中に日経平均先物の売りが出たことで現物株が売られ、後場入り後の... 2018.10.27 日経平均