スポンサーリンク
日経平均

日経平均は3日ぶりに反落。一昨日の大幅高の反動で一休み

昨日のNY市場は上昇でしたが、円高進行が嫌気されて朝方から輸出株中心に利益確定売りが先行。日経平均は21684円で寄り付き、70円程度安く始まりました。その後、9時11分につけた21708円まで戻した後、再度売られる展開となり、後場入り後の...
日経平均

日経平均は今年の8~10月ぐらいにかけて23500~24000円まで上げるというのが基本的な見方

昨日は米中首脳会談での貿易協議再開合意を好感し、大幅高となりました。今日はその反動で売られて始まり、日経平均は21699円で寄り付き、小幅下落でスタート。9時6分に21697円で日中安値をつけました。ただ、そこからは反発する展開となり、13...
日経平均

やはりG20のイベント通過で、大幅高。ここからサマーラリー入りで、今年最後の上げ相場が展開するかたちになるか?

注目されていた6月29日の米中首脳会談で、貿易協議を再開することで合意したほか、米国は中国製品の追加関税措置を先送りすることを決定。両国の対立姿勢が緩和するとの期待感を背景に、買い先行でスタートし、日経平均は前日よりも290円程度高い215...
スポンサーリンク
日経平均

来週以降、日経平均は上げ方向に動いてくるのか?

本日は、前日急上昇の反動や、為替が円高・ドル安にふれたことを受けて、売り優勢で始まる展開。日経平均は21282円で寄り付き、9時3分に21324円まで戻した後、中国・上海総合指数の下げが重しとなったこともあり、後場寄りの12時30分には21...
日経平均

G20の結果をうけて、来週以降、動きが出てくるか

今日の日経平均は21156円で寄り付き、70円程度高い水準でスタート。その後、9時20分に21123円まで値を落としたものの、米中貿易問題で、両国が貿易戦争の一時休戦で暫定合意するのではないかと報じられたことをきっかけに為替が円安方向に振れ...
日経平均

冴えない感じの動きが続くが、戻り局面の中のミニ調整という見方は変わらず

前日の米国株安の流れを引き継ぐ形で朝方から売りが先行。今日の日経平均は21067円で寄り付き、安寄りでスタートしました。その後、9時53分に21129円まで戻したものの、買いは続かず、再度売りに押される展開になり、14時23分には21035...
日経平均

直近の上げ幅に対して、およそ1/3程度押しを入れる形に

朝方は中東の地政学リスクへの警戒感から売りが先行。日経平均は21238円で寄り付き、下落して始まりましたが、押し目買いが入って10時3分に21313円まで上昇し、プラスに転じる場面もありました。そこからは、強含みの円相場が嫌気されて売り直さ...
スポンサーリンク