スポンサーリンク
日経平均

日経平均は7日ぶりに大きく反発で、目先底入れの可能性も出てきたが‥‥

為替が1ドル109円台にのせ、円安に振れたことが支援材料になり、主力株に買い戻しが先行。日経平均は23276円で寄り付き、前日よりも170円程度高い水準でスタートしました。その後、9時11分に23211円まで押した後は、前日まで6日続落して...
日経平均

日経平均は6日続落で、高値から下げ幅は1000円超え。今日は引けで買い増し

前日のNYダウが360ドルを超す大幅安となったことを受け、今日の日経平均は23205円で寄り付き、安寄りでスタート。その後、米トランプ大統領の一般教書演説中に米株価指数先物が上昇したことに伴い、12時56分には23375円まで上昇し、一時は...
日経平均

日経平均がここから更に一段安に進んだ場合は、下値を拾っていくスタンスが有効となるか?

今日は、円高基調が継続する中、アップルのスマホの減産報道や、米国長期金利の上昇による米国株の調整リスクが意識され、序盤から売り優勢でスタート。日経平均は前日よりも70円程度安い23559円で寄り付いて始まりした。その後、9時44分に2358...
スポンサーリンク
日経平均

円高を受けて日経平均が下がる場面があれば、押し目買いが有利

前週末の米国市場で主要株価3指数が過去最高値を更新したことを受けて、今日の日経平均は23707円で寄付き、反発で開始しました。その後、9時54分に23787円まで上昇しましたが、そこからは買いが続かず。為替が108円台と円高基調が続いている...
日経平均

一旦調整入り後は再度高値を抜いてくると見ているので、押し目は買いというスタンスは変わらず

トランプ米大統領の強いドルを望むとの発言を受け、為替が円安に振れたことが支援材料となり、序盤は買い戻しが先行。日経平均は23757円で寄り付き、高く始まりました。その後、9時6分には23797円まで上げましたが、高かったのはそこまで。上昇が...
日経平均

調整局面入りとなった場合、期間は最長2月中旬までで、下値は23000~23500円あたりか?

今日は為替の円高進行を受け、主力株は総じて軟調な滑り出しでスタート。日経平均は前日よりも200円程度安い23750円で寄り付きました。その後、10時1分に23828円まで戻したものの、戻りはそこまでで、以降は更に下値を広げる展開に。13時4...
日経平均

日経平均はやはり、昨日短期的な高値をつけた形になるのか?

今日は、前日の大幅高の反動で利益確定売りが強まり、日経平均は24026円で寄り付き、反落してスタート。その後、ドル円が110円台を割り込んだことでムードが悪化。トランプ政権の保護主義に対する警戒感も浮上し、輸出関連株の売りが強まり、下値を広...
スポンサーリンク