相場20

スポンサーリンク
日経平均

今日もNYの下げに連動せず、日経平均は反発

一昨日の米株市場は、FOMCを通過して大幅高となったのですが、昨日は長期金利が上昇したことをうけて、ハイテク株比率の高い米ナスダック総合が下落する中、半導体関連などハイテク株や高PER株を中心に売りが先行し、一転して大幅安となりました。これ...
日経平均

やはり日本株に下値の耐性がついてきているのか?

前週末の米国株は、低調な決算を発表したアマゾン・ドット・コムが売られた他、3月の米個人消費支出価格指数の前月比の伸びが2005年以来の大きさとなり、利上げ観測が一段と高まり、大きく下落しました。今日の日経平均は26851円で寄り付き、小幅高...
日経平均

3/25からの調整の動きが終わり、切り返す展開に入った可能性が出てくる

前日の米国株市場は、主要株価指数が高安まちまちで、はっきりしない動きでした。今日の日経平均は、26430円で寄り付き、50円程度高く始まりました。9時24分に26348円まで下落し、一時、前日比でマイナスとなる場面もありましたが、底から切り...
スポンサーリンク
日経平均

日本株に下値の耐性がついてきている可能性も

前日の米国株市場で、中国で上海市以外の主要都市がロックダウンされることへの警戒感が強まり、NYダウが800ドル超、ナスダックが500ポイント超の下げとなりました。これをうけて、今日の日経平均は26313円で寄り付き、400円近く下げて開始。...
日経平均

日経平均が下値を試す展開となった場合、25500~26152円あたりを目指す展開になるか?

前日の米国株市場では中国景気減速を警戒し、前半は売りに押されましたが、米長期金利の急低下を受けてハイテク系グロース株が買われ、NYダウ、ナスダックは高く終わりました。これをうけて今日の日経平均は、26743円で寄り付き、高くスタートしました...
NYダウ

短期では下値を試す展開となる可能性が高いと思うが、中期ではまだ弱気入りはしていない

前週末の米国株市場で、NYダウが一時1000ドルを超える急落をみせたほか、ナスダックやS&P500も揃って大幅安となったことをうけて、今日の日経平均は26692円で寄り付き、400円以上下げてスタートしました。FRBによる金融引き締めに対す...
日経平均

いずれ3万円近辺に戻る動きとなるとみているが、米国株が沈静化するのを待つ必要がある

前日の米株式市場で、米長期金利の上昇などが警戒されてNYダウが368ドル安と3日ぶりに反落。これをうけて今日の日経平均は、27197円で寄り付き、350円程度安く始まりました。その後、9時50分に26904円まで下げ、一時27000円台を割...
スポンサーリンク